カテゴリー別アーカイブ:

2017/1/26 寒い冬、しっかりとした対策されていますか? 「藍染足袋・晒足袋」

今週は「藍染足袋・晒足袋」をご紹介します。

冬の道場、体育館で稽古される時、床面は冷たくて素足で歩くと感覚がなくなってしまうほど辛いですよね。おまけに、足裏もパックリとひび割れてしまったり。やる気もドンドン下降気味に・・・。そんな剣士の方の寒い冬のお悩み、足袋を装着される事で解決です!

足袋は伝統的な日本の和装スタイルにかかせないアイテム。足に履く下着、現代でいう靴下です。
着物をもとに誕生した剣道着には足袋はしっくりときます。剣道着で移動される際は靴ではなく、足袋を装着して雪駄で移動したいものですね。

足袋を装着することで、防寒対策・足裏の保護も出来て、一石二鳥!
雪駄で移動される方は、移動時から足袋を装着しておくと、そのまま稽古に入れます。靴下を脱いで足袋に履きかえる手間がかかりません。
藍染タイプと晒タイプの2種類があります。お使いの袴に合わせてお選び下さい。
つま先は二重仕立てになっており、破れにくいです。
7枚のコハゼで固定します。
剣道用足袋とは違い、足全体が覆われていているので、普段使いも可能です。

雪駄で移動される事が多い、指導者の方!和装スタイルの剣道着、袴には靴下より足袋がピッタリです。
足裏予防を目的とした場合には、滑りにくくて丈夫な、たび型サポーターがおすすめ。
「足裏が痛くて稽古に集中できない!」そんな剣士の方は、サポーターをお使いください。(たび型サポーターはこちらから)

ここ最近、気温が下がり、かなり寒い日が続いております。こんな時こそしっかりと対策をとり、充実した稽古に励んで下さい。

底革:綿

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

剣士の心に突き刺さる言葉ばかりです!   「おまもりねつけ」

皆様は初詣に行かれましたか?行かれた方は、お守りを購入された方も多くいらっしゃると思います。それとは別に、剣士にぴったりな四字熟語が書かれているお守り「おまもりねつけ」もいかがですか?

色鮮やかな根付紐付きのおまもりです。
種類は8種類。表側には四字熟語、裏にはその意味が書かれています。どれも剣士ならば、しっくりくる言葉ばかりです。あなたの心に響く言葉がきっとあります。その言葉を今年一年の目標にしてみてはいかがですか?
見た目を重視されるなら、お好きな色や柄から選ばれてもいいですね。
道具袋や竹刀袋、胴の裏に取り付けましょう。常に目につく場所に取り付けておけば、目標を忘れず実行できるはずです。
お守りの中にはカードが入っています。お願い事を書いて中にしまえば、叶うかもしれませんよ!!

まだ今年の目標を決めていない剣士の方にお勧めです。
受験をひかえているお世話になった先輩へ、おまもりをプレゼントすると喜ばれます。
今年も剣道を頑張ってもらいたい!!そんな願いを込めて、生徒やお子様にプレゼントしてみてはいかがですか?
チームや友達と同じお守りで揃えて、全体の目標として共有してもいいですね。

2017年は始まったばかりです。いいスタートを切れる様に、まずは目標を決めて稽古に励みましょう!何も考えず一年をスタートさせるのか、きちんとした目標をたててスタートするのか、より成長を目指すなら後者です。

サイズ:全長約140mm
種類:全8種類
①七転八起②先手必勝③初志貫徹④史上最強
⑤必勝祈願⑥一期一会⑦起死回生⑧一生懸命

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
本年も弊社のおすすめ商品を随時ご紹介させていただきたいと思います。皆様にご覧いただけれ幸いです。
皆様のご健勝を心よりお祈り致します。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

ご挨拶

本年中も弊社フジダルマ印の商品をご愛護いただき誠にありがとうございます。
ならびに、私の「商品紹介」をご覧いただき心より御礼申し上げます。
今年も残すところ、後3日になりました。年末年始、何かとお忙しい日々が続くと思いますが、お体には気を付けて
ゆっくりと休んでいただけたら幸いです。
来年も弊社商品の変わらぬお引き立ての程、従業員一同心よりお願い申し上げます。

剣士なら、貰ってうれしくないはずがない!  アクリルカラー鍔・化粧つば・紋様つば

クリスマスまで後3日!もうプレゼントのご用意はできましたか?えっ?まだ用意していない!でも、安心してください!そんな方の為に今週はクリスマスプレゼント企画、第4弾!誰もが貰って喜ぶプレゼント、竹刀鍔「アクリルカラー鍔・化粧つば・紋様つば」をご紹介します。

鍔は剣道をするうえで、欠かせないアイテムです。カラフルで華やかな物、クールなデザインが施された物など、多くの種類があり、少年剣士の方から一般剣士の方まで、相手の好みに合った鍔がきっと見つかります。

-アクリルカラー鍔-
赤・黄・緑・青・橙色の5色からお選びください。
カラフルな見た目で手元が一気に華やかに!少年剣士の方から人気のある商品です。
Sサイズ 内径約27mm 外径約83mm(竹刀34まで)
Mサイズ  内径約29mm 外径約83mm(竹刀37まで)

-化粧つば-
桜やトンボ、龍に鶴、他にも色々な柄あります(全25種類)アクリル製なので透明感があり綺麗です。
反対の面は茶色で無地になっています。公式試合ではこちら側を相手のほうに向けて装着してください。試合用、稽古用と使い分けなくていいので便利。
Mサイズ 内径約31mm 外径約84mm(竹刀36まで)
Lサイズ  内径約33mm 外径約89mm(竹刀37以上)

-紋様つば-
桜やトンボ、龍やトラがデザインされています(全22種類)
材質はポリカーポネート樹脂を使用しており、丈夫な鍔に仕上がっています。
化粧つば同様、反対の面は茶色で無地になっています。公式試合ではこちら側を相手のほうに向けて装着してください。試合用、稽古用と使い分けなくていいので便利
Mサイズ 内径約29mm 外径約83mm(竹刀36まで)
Lサイズ  内径約32mm 外径約88mm(竹刀37以上)

紹介させていただいた鍔はどれも華やかでプレゼントとして最適です。100均でラッピング材を購入すれば、コストも抑えられ、よりプレゼント感がUPしますよ。ぜひお試しください!

少年剣士から一般剣士の方まで誰もが喜ぶプレゼントです。
お母さま!お子様のクリスマスプレゼントにどうぞ。喜ぶだけでなく、やる気倍増間違いなしです!いっしょに、旦那様にもプレゼントしてみては?親子そろって同じ鍔を付けて稽古する姿は素敵です。
クリスマス会を企画されている先生!実用性の高い鍔は生徒へのクリスマスプレゼントにピッタリです。
お祖父ちゃん、お祖母ちゃん!いくつかの鍔をセットにしてプレゼントしてください。お孫様が「今日はどの鍔を使おうかな~!」と、ワクワクしながら準備をする姿、見たくありませんか?

さぁー、クリスマスまであと少し!今年のクリスマスも楽しい一日を過ごしてください!

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

流行に流されない!ずっと使える贈り物! 「印伝」

今週はクリスマスプレゼント企画 第3弾!「印伝革を使った商品」をいくつかご紹介します。

皆様は、今まで貰ったクリスマスプレゼント、まだ使われていますか?
貰ったその時は良くても、流行が過ぎてしまった、年を重ねていくうちに自分に合わなくなって使わなくなった。そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。

印伝は鹿革に漆で模様を付けた革の伝統工芸品です。模様は小桜・青海波・亀甲柄といった、流行に左右されない伝統柄がデザインされており、飽きがこない為、長くお使いいただけます。
革は丈夫で柔らかく、使い込むほど手に馴染みます。漆模様は時間がたつほど艶が出てきますよ。
様々な模様や色があり、男性・女性問わず、相手にあったプレゼントがきっと見つかるはずです。
今回紹介させていただいた商品以外にも名刺入れ、カードケース、ペンケースなどバリエーションも豊富にご用意しております。

お父さん、お祖父ちゃん!女性陣へのクリスマスプレゼント決まりましたか!?(笑)
生徒の皆様!いつもお世話になっている先生に、サプライズでクリスマスプレゼントを贈ってみてはいかがですか?きっと大喜びされるはずです!
おしゃれ男子・女子へのプレゼントにもおすすめです。
お父さんやお母さん、お祖父ちゃんやお祖母ちゃんに感謝の気持ちを込めて、逆にクリスマスプレゼントを贈られてもいいですね。

印伝をプレゼントした時の相手の姿を想像してください。・・・喜ぶ顔が目に浮かびませんか?
印伝をもらって喜ばない人はきっといないはず!!今年のクリスマスプレゼントはこれで決まりですね。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

ゲーム?おもちゃ?イヤイヤ、少年剣士にはこれで決まり! マスコット甲手・マスコット竹刀セット

今週はクリスマスプレゼント企画、第2弾として「マスコット甲手・マスコット竹刀セット」をご紹介します。

ミニチュアの甲手と竹刀です。ミニチュアといっても侮ってはいけません!本物と同じ製法で作っているので、本物と同等のクオリティに仕上がっています。剣道をされてる少年剣士にピッタリなプレゼントの一つ!

マスコット甲手は片手タイプ・両手タイプの2種類、色は紺、白、茶の3色からお選び下さい。竹刀袋や道具袋に付けて剣道好きをアピールしても良し!小さなアクリルケースに入れて部屋に飾って楽しまれてもいいですね。

マスコット竹刀は、竹刀だけの購入も可能ですが、おすすめはマスコット竹刀+刀掛けのセットタイプ。なぜなら、刀掛けの台座に文字を入れる事が出来るからです!文字を入れるだけで世界にたった一つのオリジナルプレゼントに変身です!
高さ約40cm(刀掛けにセット時)もあり、存在感があります。

可愛い我が子のプレゼントに迷っている親御さん!
「孫の喜ぶ顔が見たい!!」と、思われてる、おじいちゃん、おばあちゃん!
道場でクリスマス会を開くけど、まだ生徒へのプレゼントが決まっていない先生!
「剣道仲間とクリスマス会をする!でもプレゼント交換に何を持っていこう?」と、悩まれている剣士の方!
そんな皆様におすすめのアイテムです。

子供へのプレゼント選びはすごく悩みますよね。少年剣士のクリスマスプレゼントは、おもちゃやゲームソフトだけではなく、マスコット甲手・マスコット竹刀もぜひ、ご検討ください。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

和の雰囲気を楽しみつつ、雑事に励む! 作務衣 一重織刺

今日から12月ですね。今月は皆様が大好きなクリスマスがひかえています。お子様や旦那様・奥様などへのプレゼントは決まりましたか?今週からクリスマスプレゼントにお勧めの商品をいくつかご紹介します。第一弾は「作務衣 一重織刺」です。

皆様は作務衣をご存知ですか?
作務衣とは僧侶が掃除や畑仕事など雑事(作務)をする際に着る服の事です。
袖口とズボンの足首には、動き易いように、ゴミや埃が入らないように、ゴム紐で絞ることが出来る物もあります。
近年は、ゆったりとしていて着やすいので、一般の方も着用されています。
掃除などの作業にピッタリなので、年末に大掃除される際、活躍しそうですね。
「作業着ならジャージでもいい。」と、思われている方。見た目の貫禄が全然違いますよ。

「作務衣 一重織刺」の素材は綿100%。
作業着としてはもちろん部屋着、外出着としても使えます!
ズボンの足首はゴム紐付。掃除や外出される時でも、ゴミがズボンに入らず安心ですね。

掃除や庭のお手入れなど、雑事をされる際の作業着としておすすめです!
生徒を指導されている先生には、道場に向かわれる際に着用し、外出されてもカッコいいです。
お父さんやお爺ちゃん、先生への贈り物にも喜ばれます。クリスマスプレゼンにどうぞ。
奥様!クリスマスは旦那さんに作務衣をプレゼントして大掃除に励んでもらいましょう(笑)
作務衣がきっちりと収まる化粧箱もご用意しています。紺色をベースにし、金色の小桜・トンボ柄をあしらっており、見た目は華やかな化粧箱になっています。こちらも合わせてお求めください。

作業着としてだけでなく、部屋着・外出着としてもGood!
あなたにあった着用スタイルが出来るアイテムです。
今年のクリスマスプレゼントが決まっていない方は選択肢の一つにどうぞ。

価格
S・Mサイズ 14,000円+消費税
L・LLサイズ 15,000円+消費税

化粧箱 600円+消費税

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

最高級Wash袴。己の精神を鍛えるアイテム! -雅-10000W

今週は剣道袴、10000Wをご紹介します。
10000WはWash加工されている袴の中で最高級品です。重厚ある風合の見た目は、高級感があります。

ポイント
Wash加工:Wash加工しているので縮む心配はありません。サイズをあれこれ考える必要なし。ジャストサイズでお選びください。
生地は柔らかく、洗わずに買ったその日からお使いいただけます。
中ヒダ縫製:中ヒダ縫製されているので、通常の綿袴と比べ、たたみ易く、型崩れしにくい仕様になっています。綿袴デビューに最適です。
帯紐の先端は先細になっており、結び易い。
藍染袴は使えば使うほど色味が変わり、「味」が出てきます。色の移り変わりを楽しんでください。

綿袴はテトロン袴と比べて手間がかかります。洗う時、たたむ時、丁寧に取り扱わないといけません。しかし、それが自分の精神力を鍛える修行につながります。自分自身の「心」を成長させてくれる袴、それが綿袴です。

中学生、高校生、一般の方にお勧めです。
試合袴、昇段審査用にピッタリ。もちろん稽古でもお使いください。
最高級の袴が欲しい・・出来れば手間がかからない袴がいいなぁ~!
そろそろ藍染木綿袴を着装したいけど、どれにしようか迷っている!
そんな時は1000Wで決まりでしょう!中ヒダ縫製されているので、通常の綿袴より取り扱いは楽々。

前回紹介させていただいた剣道着「テクノファイン」との相性も抜群です。ご一緒にどうぞお求めください。

素材:綿100%

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

継続は力なり!ライバルに差をつけるチャンス! 素振木刀

今週は素振木刀をご紹介します。
素振木刀には色々なタイプの物があります。あなたにあった素振木刀は?
3.8素振:長さ 約115cm 重量 約900g
素振り木刀の定番品。高校生~一般の方に人気のある商品です。素振木刀を初めて買う方の入門用としておすすめ。

3.5樋入素振:長さ 約104cm 重量 約750g
刀身の左右に溝がある素振木刀。振ると風を切る「ヒュッ!」という心地良い音が気持ちいい。稽古嫌いな方でも素振に夢中になるかも!重すぎないので、力のない小学生、中学生でも無理なく振る事が可能です。

カイ型素振:長さ 約115cm 重量 約950g
船の櫂(舟をこぐオール)の形をした素振木刀。見た目は刀みたいでかっこいいですね。重心が刀身寄りで、振りごたえある一本です。

八角素振:長さ 約115cm 重量 約1200g
上記の素振木刀の重量では満足できない。さらに筋力を上げてライバルに差をつけたい。そんな方におすすめ。約1200gとかなり重く、筋力はもちろん持久力のUPも期待できます。

片手素振:長さ 約61cm 重量 約650g
手首の筋力を鍛えたい方におすすめ。長さは約61cmと短く、広いスペースが必要ないので、家でテレビを見ながら鍛える事ができます。常に稽古をしていたい!そんなストイックな方のマストアイテムです!

柄に焼文字を入れる事も出来ます。名前や好きな言葉(四字熟語など)を入れてオリジナル素振木刀に仕上げてみてはどうですか?「贈○○○」「祝 昇段○○○」と、焼文字を入れてプレゼントしても喜ばれます。

小学生~一般の方まで、すべての剣士にお勧めです。 「ライバルに差をつけたい!」「打突スピードをもっと速くしたい!」方や、 「ちょっと体形が気になりだしてきた、、、」そんな悩みを持つ、剣道をされていないご家族の方は、トレーニングに素振りを初めてみてはいかがですか?

素振は一朝一夕で効果が出るものではありません。しかし継続していく事で確実に自分の力になってきます。稽古が終った後、学校、会社に行く前の自主錬に素振りを続ける。こうした積み重ねこそがライバルとの差を付けます。あなたが知らない所でライバルは黙々と素振りをしているかもしれませんよ! 筋力UP、スタミナ向上、己の力を上げる為、ガンガン振っていきましょう!

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

今までの剣道業界にはなかった、スタイリッシュなデザイン! 超軽量防具袋・竹刀袋 フェンサー

今週は防具袋・竹刀袋「フェンサー」をご紹介します。

防具袋「フェンサー」キャスター付
エナメル生地をポイントで使用する事で高級感+スタイリッシュなデザインに仕上げています。
防具袋として使うだけでなく、実家に帰郷される時、旅行に行かれる時など、日常でもお使いいただける、かっこいいデザインです!
そして、魅力的な大容量の収納。大きなサイドポケットや稽古終わりの汗で濡れた剣道着・袴も別に分けて収納する事が出来る内ポケットなど、多くの収納箇所があります。テーピングなどの小物、スポーツタオルなど、種類別に分けることが出来るので管理もしやすいです。
竹刀袋をドッキングするサイドポケット付きです。ドッキングしない場合は収納ポケットとしても使用可能(500mlのペットボトルが3本も入ります)
サイドポケットの蓋は取り外す事が出来るので、直接刺繍を入れる事が可能です。刺繍を入れて、自分だけのオリジナル防具袋にしてもGood!
キャスター付きなので重い荷物も楽に移動出来て、肩に負担が掛りません。
特に長距離移動の際はキャスター無しでは大変ですよ。でも道場では転がさないでくださいね。
カラーはブラック、ブラック×レッドの2種類。

竹刀袋「フェンサー」
竹刀袋も防具袋同様にエナメル生地を使用しています。防具袋とドッキングする事が出来るので、持ち運びが楽です。内部には鍔・鍔止めが収納できる内ポケット付き。チャック式外ポケットも付いています。竹刀が3本入り、木刀も収納可能です。木刀を収納した場合、竹刀の収納は2本になります。
カラーはブラック、ブラック×レッドの2種類。

剣士すべての方にお勧めです。特に遠征で移動の多いい方、人より荷物が多くなってしまう方はきっと満足していただけると思います。
チームで揃えてみてはいかがですか?チームで揃った防具袋を使用している姿はとてもかっこいいですよね。

まだキャスター付き防具袋をお持ちでないならぜひフェンサーをお選びください。防具袋と竹刀袋、セットで揃えるとさらにかっこよさ倍増です!!

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

高い機能性!これから待ち受ける、寒い季節に大活躍! 剣道着 テクノファイン

今週は、夏用剣道着からの衣替えにおすすめな剣道着として「テクノファイン」をご紹介します。

一重剣道着(WA・WB)の裏地にテクノファイン生地をプラスした二重風剣道着です。正藍染二重と同様な風合い、高級感があります。藍染の剣道着は、使えば使うほど色味が変化していくので、色の移り変わりもお楽しみいただけます。

一番の特徴は裏地にテクノファイン生地を使用している点です。
吸汗性に優れており、一度吸収した汗は肌面に戻らず、ベタつきを抑えます。高い速乾性により蒸れにくく、ベストな着心地を持続させます。

WASH加工済です。生地はソフトで着心地は抜群。色落ちも少ないので買ったその日からお使いいただけます。洗い縮みもなく、今の自分に合ったジャストサイズをお選びください。

WA・晒 テクノファインは背継仕立です。着くずれがない為、常に美しい立ち姿に。腰下はダイヤ織になっており、袴を着装した状態でもゴワツキ感を感じません。

剣士すべての方にお勧めです。
まだ夏用剣道着をお使いになられている方。
激しい稽古で汗を大量にかく、中学・高校・大学生には、すぐにでもお使いいただき、この良さを実感していただきたいと思います。

寒い時期、稽古の休憩中や待ち時間に、汗が冷えて体温が奪われてしまい「さむ~い!!」そんな経験ありませんか?テクノファインを着装すれば、そんなお悩み解消です。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

痛みを我慢する必要なし!甲手稽古の必需品! 「打たせ甲手」

今週は「打たせ甲手」をご紹介します。

甲手打ちを生徒に指導される時、元立をつとめる先生は大変です。子供であっても打突を受けると痛いですよね。でも安心して下さい!そんな時は「打たせ甲手」を装着しましょう。

打突部の表面をクローム張にし、甲手の強度を高める事で消耗を防ぎ、長く使っていただける逸品に仕上げました。
内布団を取り付けているので衝撃吸収力が高く、打突の痛みを軽減させます。怪我の予防にもなります。
甲手頭:紺鹿革(奴)生子入 手の内:茶鹿革 ※右手のみ

少年剣士や初心者、学生の方を指導されている先生におすすめ。
痛みが軽減される事で、指導にもさらに力が入り、さらなる生徒の成長も期待できます。
普段使われている甲手と甲手稽古用(打たせ甲手)を使い分ける事で甲手の消耗も防げます。

甲手稽古をされる際は、ぜひお使い下さい。もう痛みを我慢する必要はありません。これからは生徒の指導に専念して下さい。
※右手のみ

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

これであなたもブルー・スリー!! 「ヌンチャク」

今週は空手用品「ヌンチャク」をご紹介します。
ヌンチャクには色々な種類があります

ー入門編にピッタリー
「スポンジヌンチャク」 材質:ウレタン サイズ:31cm 重さ:約160g
まだヌンチャクに慣れていない初心者の方やお子様でも安全にお使いいただけます。
まずは安全なスポンジヌンチャクで十分に慣れてから本格的なヌンチャクをお使いください。
ハロウィンの仮装アイテムにどうですか?竜のイラストがit’s Cool!!

ーヌンチャクの定番品 スポンジヌンチャクから本格的なヌンチャクへー
「ヌンチャク紐付」 材質:赤樫 サイズ:36cm 重さ:約400g
棒の連結に紐を使用。予備の紐を準備しておけば紐が劣化してもすぐに交換可能。
棒の形状は握りやすい八角形。

「クサリヌンチャクA」 材質:赤樫 サイズ:36cm 重さ:約370g
棒の連結にクサリを使用。
棒の形状は握りやすい八角形。

「クサリヌンチャクB」 材質:白樫 サイズ:31cm
重さ:約460g
棒の連結にクサリを使用
棒の形状は丸型です。グリップ部分に溝を施し、滑りにくくしています。

ー最高級ヌンチャク 一流の人は、一流の道具をー
「スヌケヌンチャク」 材質:スヌケ サイズ:36cm
重さ:約450g
スヌケ材(老木のイスノキの芯材)を使用した最高級ヌンチャク。見た目は光沢のある美しい木目です。重厚な雰囲気は高級感があり、贈答品としても大変喜ばれます。
指導されている先生にお勧めです。一挙手一投足に華をそえ、一つ一つの技が輝くことでしょう。
きっと納得していただける逸品です。

上記のヌンチャクを収納出来る「ヌンチャク袋」もご用意しております。
ヌンチャクの使用には周囲を十分に注意してお使いください。
さぁー!あなたにあったヌンチャクを選び稽古に励みましょう。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

限界突破!読書でさらに成長! 書籍

秋といえば読書の季節。
そこで今週はいくつかの書籍をタイプ別にご紹介します。

剣道の基本を勉強中の少年剣士、剣道初心者の方
・初心者のための剣道講座
・正しく学んで強くなる 少年剣道のきほん

活字がどうも苦手な方
・マンガ「剣道教室」 全7巻 マンガも立派な書籍です(笑)

生徒を指導されている方
・武道必修化対応!剣道好きをつくる指導 上巻・下巻

審判員を目指されている方
・0から分かる剣道審判法

昇段審査が控えている方
・剣道昇段審査合格の秘密
・合格する稽古法 剣道昇段審査

基本は十分。もっとうまくなりたい方
・名手直伝 剣道上達講座 1・2
・剣道上級者の打ち方を身に付ける方法

上記で紹介した以外にも様々な書籍が発売されております。左図からご覧下さい。
こちらの電子カタログ(P86~P89)からもご覧いただけます。

激しい稽古だけが上達する方法ではありません。本を読み、学ぶ事も大切な稽古の一つ。
秋の夜長、読書をされてみてはいかがですか?

・初心者のための剣道講座  価格1300円+消費税
・正しく学んで強くなる 少年剣道のきほん 上巻・下巻 価格1800円+消費税
・マンガ「剣道教室」 全7巻 価格750円+消費税
・武道必修化対応 剣道好きをつくる指導 上巻・下巻 価格1300円+消費税
・0から分かる剣道審判法 価格2200円+消費税
・剣道昇段審査合格の秘密 価格2200円+消費税
・合格する稽古法 剣道昇段審査 価格2400円+消費税
・名手直伝 剣道上達講座 1・2 価格2250円+消費税
・剣道上級者の打ち方を身に付ける方法 価格1800円+消費税

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

みんなからの熱い視線があなたに集中!おしゃれアイテム カラーミックス紐

今週は前回紹介した「面革印伝三つ編」に続いて、おしゃれアイテム「カラーミックス紐」をご紹介します。

カラーミックス紐は当社、安信商会オリジナル品です。試合会場で「あれ、なんだ!」と見かけられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
種類は全26色。これだけ色々な色があると、選ぶのも楽しいですね。
紐を変えるだけの手軽さで、簡単におしゃれ剣士の仲間入りに。おしゃれに興味を持ち始めた方の入門編にぴったりです。
チームで紐を揃えれば一体感が生まれ団結力UP!
紐が統一されていると統一感があってかっこいいです。他チームから注目される事間違いなし!
面を装着した状態の我が子でも、他の子供と簡単に紐で見分けがつきます!
会場で、「うちの子供は一体どこに・・・。」なんて事はありません(笑)子供の活躍している瞬間を見逃さない為にもぜひお使い下さい。
大人向けに、藍染堅打バージョンもご用意しております。

そろそろ、おしゃれデビューしたい!普通の紺紐では満足出来ない!そんな剣士の皆様!
チームの団結力を高め、選手のレベルをもう一段階あげたい!と考えられている先生方!
我が子をもっと目立たせたい、他の子供と差別化したい!と考えられている親御様!
そんな時、簡単に取り付けられて、すぐに効果を実感できるカラーミックス紐をぜひ、お使いください。

【カラー】
紺ベース:浅葱・紫・エンジ・生成・草黄・茶
晒ベース:紺・紫・エンジ・草黄・茶
茶ベース:浅葱・紺・生成・黄色
エンジベース:浅葱・紺・生成
紫ベース:紺・生成
藍染堅打:浅葱・紫・エンジ・生成・草黄・茶

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。