月別アーカイブ: 2016年10月

痛みを我慢する必要なし!甲手稽古の必需品! 「打たせ甲手」

今週は「打たせ甲手」をご紹介します。

甲手打ちを生徒に指導される時、元立をつとめる先生は大変です。子供であっても打突を受けると痛いですよね。でも安心して下さい!そんな時は「打たせ甲手」を装着しましょう。

打突部の表面をクローム張にし、甲手の強度を高める事で消耗を防ぎ、長く使っていただける逸品に仕上げました。
内布団を取り付けているので衝撃吸収力が高く、打突の痛みを軽減させます。怪我の予防にもなります。
甲手頭:紺鹿革(奴)生子入 手の内:茶鹿革 ※右手のみ

少年剣士や初心者、学生の方を指導されている先生におすすめ。
痛みが軽減される事で、指導にもさらに力が入り、さらなる生徒の成長も期待できます。
普段使われている甲手と甲手稽古用(打たせ甲手)を使い分ける事で甲手の消耗も防げます。

甲手稽古をされる際は、ぜひお使い下さい。もう痛みを我慢する必要はありません。これからは生徒の指導に専念して下さい。
※右手のみ

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

これであなたもブルー・スリー!! 「ヌンチャク」

今週は空手用品「ヌンチャク」をご紹介します。
ヌンチャクには色々な種類があります

ー入門編にピッタリー
「スポンジヌンチャク」 材質:ウレタン サイズ:31cm 重さ:約160g
まだヌンチャクに慣れていない初心者の方やお子様でも安全にお使いいただけます。
まずは安全なスポンジヌンチャクで十分に慣れてから本格的なヌンチャクをお使いください。
ハロウィンの仮装アイテムにどうですか?竜のイラストがit’s Cool!!

ーヌンチャクの定番品 スポンジヌンチャクから本格的なヌンチャクへー
「ヌンチャク紐付」 材質:赤樫 サイズ:36cm 重さ:約400g
棒の連結に紐を使用。予備の紐を準備しておけば紐が劣化してもすぐに交換可能。
棒の形状は握りやすい八角形。

「クサリヌンチャクA」 材質:赤樫 サイズ:36cm 重さ:約370g
棒の連結にクサリを使用。
棒の形状は握りやすい八角形。

「クサリヌンチャクB」 材質:白樫 サイズ:31cm
重さ:約460g
棒の連結にクサリを使用
棒の形状は丸型です。グリップ部分に溝を施し、滑りにくくしています。

ー最高級ヌンチャク 一流の人は、一流の道具をー
「スヌケヌンチャク」 材質:スヌケ サイズ:36cm
重さ:約450g
スヌケ材(老木のイスノキの芯材)を使用した最高級ヌンチャク。見た目は光沢のある美しい木目です。重厚な雰囲気は高級感があり、贈答品としても大変喜ばれます。
指導されている先生にお勧めです。一挙手一投足に華をそえ、一つ一つの技が輝くことでしょう。
きっと納得していただける逸品です。

上記のヌンチャクを収納出来る「ヌンチャク袋」もご用意しております。
ヌンチャクの使用には周囲を十分に注意してお使いください。
さぁー!あなたにあったヌンチャクを選び稽古に励みましょう。

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。

限界突破!読書でさらに成長! 書籍

秋といえば読書の季節。
そこで今週はいくつかの書籍をタイプ別にご紹介します。

剣道の基本を勉強中の少年剣士、剣道初心者の方
・初心者のための剣道講座
・正しく学んで強くなる 少年剣道のきほん

活字がどうも苦手な方
・マンガ「剣道教室」 全7巻 マンガも立派な書籍です(笑)

生徒を指導されている方
・武道必修化対応!剣道好きをつくる指導 上巻・下巻

審判員を目指されている方
・0から分かる剣道審判法

昇段審査が控えている方
・剣道昇段審査合格の秘密
・合格する稽古法 剣道昇段審査

基本は十分。もっとうまくなりたい方
・名手直伝 剣道上達講座 1・2
・剣道上級者の打ち方を身に付ける方法

上記で紹介した以外にも様々な書籍が発売されております。左図からご覧下さい。
こちらの電子カタログ(P86~P89)からもご覧いただけます。

激しい稽古だけが上達する方法ではありません。本を読み、学ぶ事も大切な稽古の一つ。
秋の夜長、読書をされてみてはいかがですか?

・初心者のための剣道講座  価格1300円+消費税
・正しく学んで強くなる 少年剣道のきほん 上巻・下巻 価格1800円+消費税
・マンガ「剣道教室」 全7巻 価格750円+消費税
・武道必修化対応 剣道好きをつくる指導 上巻・下巻 価格1300円+消費税
・0から分かる剣道審判法 価格2200円+消費税
・剣道昇段審査合格の秘密 価格2200円+消費税
・合格する稽古法 剣道昇段審査 価格2400円+消費税
・名手直伝 剣道上達講座 1・2 価格2250円+消費税
・剣道上級者の打ち方を身に付ける方法 価格1800円+消費税

剣道用品のお求めは武道具総合メーカー、フジダルマ印の (株)安信商会までご用命下さい。